どこまでが無料?

設計事務所に依頼をするのをためらう理由として、お金がかかるんじゃないか、と思われるということがあると思います。
でも、多くの設計事務所が「ご相談無料」を掲げていることと思います。


通常、設計のご依頼を受けた場合、


1.初回打合せでお客様の情報やご要望を聞き

2.敷地調査で敷地現況を見て、法務局で登記情報を取得

3.役所等関係各署で法制限調査、電気、ガス、上下水道などのインフラも調査

4.それを元にたたき台となるファーストプラン作成

5.お客様と2度目の打合せ・・・と続きます。


建楽建築事務所では、ここまで無料です。

2度目の打合せまで、場合によっては3度目の打合せまでに、正式にご依頼いただくかどうかゆっくりお考えいただけます。
ご契約いただくか、それともやめるかは、お客様の自由です。

ここから重要事項です。

通常、ここまででだいたい10万円ほどの経費がかかっています。

2度目の打合せで、敷地調査報告書とファーストプランをお出ししますが、もしここでご契約に至らなかった場合、敷地調査報告書とファーストプランはご返却いただきます。

なぜなら、この敷地調査報告書を別の設計事務所や工務店に持って行けば、その設計事務所や工務店は、本来かかる経費と、調査の手間をかけずに設計業務に入れるからです。

あまり知られていないことですが、設計事務所がお出しする敷地調査報告書にもファーストプランにも、著作権がかかっています。

ですので、無断で使っていただくことはできません。

無為に不要なトラブルを防ぐためにも、ご契約に至らなかった場合は、敷地調査報告書とファーストプランはご返却いただきます。

大変申し訳ありませんが、ご了承ください。

ファーストプランって?

最初の、たたき台となるプランです。

通常このプランで進めることはまずありません。

設計業界では、最初のイメージスケッチを、「エスキス」と呼びます。

ファーストプランはエスキスのような感じでお出しします。

そこからお客様のイメージを膨らませてください。


設計事務所に依頼するということでも書きましたが、変更はどんどんしてください。

ご希望は何でも仰ってください。

建て始めたら変更は難しいです。

が、図面は何度でも変更できます。

納得がいくまで変更してください。

全てのご希望がかなうかといえば、それも難しいのが建築の難しくもおもしろいところだと思います。

ご希望に添えなくても、なぜ無理なのか、他に方法があるのか、納得いただけるまで模索します。

ご希望はなるべくたくさん仰ってくださいね。