設計料について、国土交通省告示「業務報酬基準」というものがありますが、

非常にわかりにくいので、この業務報酬基準をもとに、

お客様にもわかりやすい料金表にさせていただきました。

ここに提示した金額は標準的な金額ですので、

設計の内容、業務の内容によっては変わる可能性もあります。

料金表にない建物種別・建物の用途はお問い合わせください。

料金表は全て消費税込み・西三河地区の金額です。

西三河以遠は交通費実費をいただきます。

1)木造住宅 新築・増築 設計料

延べ床面積金額(消費税込み)
~30㎡一律 300,000円
30㎡~70㎡一律 700,000円
70㎡~11,000円/㎡

※住宅、事務所併用住宅、店舗併用住宅、小規模店舗、小規模事務所、これらに付随する倉庫、車庫が対象です。

2)鉄骨造・鉄筋コンクリート造住宅 新築・増築 設計料

延べ床面積金額(消費税込み)
~30㎡一律 500,000円
30㎡~70㎡一律 1,150,000円
70㎡~17,600円/㎡

※住宅、事務所併用住宅、店舗併用住宅、小規模店舗、小規模事務所、これらに付随する倉庫、車庫が対象です。

3)オプション・その他必要に応じてかかる費用

オプション種別金額(消費税込み)
長期優良住宅制度
住宅性能評価制度
を利用する場合
利用する制度ごとに
上記の金額に
+220,000円
開発許可
建築許可
宅造許可
道路後退申請
などの許可申請が必要な場合
許可申請1通につき
上記の金額に
+100,000円

※構造計算が必要な場合は構造計算設計費を別途いただきます。

4)申請手数料等

役所・確認審査機関等に支払う手数料です。

上記設計料にプラスして必要になります。消費税非課税(もしくは消費税込み)です。

項目備考金額
確認申請手数料延べ床面積 ~200㎡17,000円
中間検査手数料延べ床面積 ~200㎡28,000円
完了検査手数料延べ床面積 ~200㎡28,000円
開発許可申請手数料
建築許可申請手数料
愛知県の場合
敷地面積 ~1ha
9,200円
宅造許可申請手数料愛知県の場合
敷地面積 ~0.05ha
13,000円
設計住宅性能評価審査手数料木造49,500円
その他71,500円
(建設住宅性能評価審査手数料)82,500円
長期優良住宅審査手数料木造49,500円
その他71,500円
設計住宅性能評価と
同時申請時
5,500円

※都道府県・市町村、確認審査機関等、申請の提出先により定めている金額が異なる場合があります。

※上記金額は標準的な料金です。設計内容、建物種別、延べ床面積等の条件により金額が変わります。

※中間検査は木造戸建て住宅の場合は1回です。

 建物用途によっては中間検査が数回ある場合が有り、都度中間検査手数料がかかります。

※許可申請を提出し、許可が下りた後に設計に変更が生じた場合、変更許可申請が必要になります。

 この場合、変更に応じて定められた変更申請手数料がかかります。

※以上の他、土地を購入した後、建物が完成した後にそれぞれ登記費用がかかります。

 建築士は登記はできないのでここには金額は記せません。別途司法書士にお問い合わせください。

 当事務所で司法書士をご紹介できます。ご相談ください。

5)リフォーム等

工事種別床面積金額(消費税込み)
リフォーム
改築
改装
工事にかかる床面積4,400円/㎡
耐震改修設計延べ床面積3,300円/㎡

※改築、改装で確認申請にかかる工事となる場合は、4)の確認申請・中間検査・完了検査手数料が必要になります。

6)ご相談

相談内容金額
どんなご相談も無料です!